気ままに雑記草

体や心の動き、読んだ本、暮らしについて。

どうしようもない

 

地鳴き、小鳥みたいな

地鳴き、小鳥みたいな

 

 この人はほんとにどうしようもないな。

といい意味で思う。

とエッセイじゃなく、小説なんだから、作者本人の話をしてはいけないんだろうけど、多分そういう読み方でいいんだと思う。

人間のどうしようもなさ、思考の流れが滅裂だったり、あるところで繋がったり、いまと過去が重なって風景が見えたり、あった感情がふっとそこに出てきたり。

即興演奏のように、それらが流れ、絡まり、

ある部分が私のなかに共鳴して高まる。

そういう私も、どうしようもない私。

瞑想コース記②

3日間と半分はアナパナ瞑想、残りはヴィパッサナー瞑想という流れ。

呼吸瞑想というある限られた場所に集中力を集めて、観察する練習をしてから、

ヴィパッサナーという全身の身体感覚観察に移る。

この流れはとても合理的だし、10日間における分量もきっと改良に改良をかさねたものなんだろう。

1日のプログラムもしかり。

ゴエンカ先生、ウバキン先生、ありがとうございます。

 

1日のプログラムはこちら

4:00 起床

4:30-6:30 瞑想と詠唱

6:39-8:00 朝食と休憩

8:00-9:00 グループ瞑想

9:00-11:00 瞑想 インタビューが入ったり

11:00-13:00 昼食と休憩

13:00-14:30 瞑想

14:30-15:30 グループ瞑想

15:30-17:00 瞑想

17:00-18:00 ティータイムと休憩

18:00-19:00 グループ瞑想

19:00-21:00 法話

21:30 就寝

 

1日目、2日目は生活のリズムに体をあわせるのに使った。どのくらい食べたらいいか、どの時間にシャワー浴びるか、洗濯はいつするか、散歩や体を動かす時間はどこにするか、いろいろ試してみた。

瞑想。瞑想指導の基本はゴエンカ先生の録音音声。アシスタント指導の先生がインタビューを行う。

座布団の上にどう座ろうか、姿勢や、手の位置をいろいろ試してみた。

1時間じーっと座るのはウィセッタ長老の瞑想会ぐらいだったので、静かに苦悶。1日10時間座るのは初めてなので静かに(心のなかはかなりの嵐)苦悶。

 

私がやっていたアナパナ瞑想はマハーシ系なのでお腹のふくらみちぢみの観察。ゴエンカ先生は正統の空気が出入りする鼻の入り口の観察。

そして言葉による中継もしない。ただの身体感覚の観察。言葉をつけないというやり方に修正するのに時間がかかった。

瞑想コース記①

クライアントさんが「凄絶ですよ」といってて、

「え?なんのこと。長閑なところで瞑想に取り組めるなんて最高じゃん」と思ってた。

 

ヴィパッサナー瞑想センターは千葉の茂原にある。

茂原駅を出てバスに乗ること20分。景色はどんどん田んぼになる。降りたバス停で奉仕の人が迎えにきてくれて、移動すること5分。

回りを山に囲まれた場所にセンターはある。

見た目はキャンプ場。

食堂棟があり、シャワートイレ棟があり、宿泊棟、瞑想ホール棟があり、それは男女別々になってる。

 

受付用紙に記入し、貴重品、スマホを預けてしまうと、へんに気分がいい。

宿泊棟は新しい生徒と古い生徒で分けてあるらしい。

新しい生徒の部屋はドミトリー。仕切りはない。

寝言で人に迷惑をかけないか心配。

とりあえず貸して頂く布団にシーツをかけて寝床を作る。

 

オリエンテーションのまえに敷地内をふらふら。

トイレシャワー棟は半野外。シャワーは予約制みたいなので、表になまえを書いておく。シャワー室をのぞくと、アジアの安宿を思い出した。

 

食堂棟でオリエンテーションと夕飯(ダルスープと米)の奉仕を受ける。

参加者の年齢層は幅広いみたいだ。海外からの人もいる。若い人が多め。

 

瞑想ホールはびっしり座布団が敷かれ、番号がふってあるので、毎日同じ場所に座る。

今日から修行

今日は豊和会お稽古のあとに、千葉のヴィパッサナー瞑想センターへ移動。

 

稽古には30分しかいられなかった。ピラティスモードから柔術モードへ変えるには30分では足りない。

そして自分の体の扱いが(心も)マクロすぎると反省。

相手の体も自分の体も経絡と力の流れ。

 

10日間のコースに参加する。初参加。

耐えられますように。

料理人という

 

調理場という戦場 ほぼ日ブックス

調理場という戦場 ほぼ日ブックス

 

 コート・ドールというレストランのオーナーシェフの自伝。

 

フランス修行の話に、彼の哲学がおりまぜて書いてある。

 

読むと元気になる。なんでだろう。

 

おうちでピラティス

友人がうちに訪ねてくれて、

マットピラティス1時間をティーチング。

スタジオではマシンを使うから、マットエクササイズだけは新鮮。

BASIのマシンのブロックシステム通りに考えながらやってみる。

時間配分は改良の余地あり。

友人がいうには

○マシンで学んだことの復習になる

○マシンのスプリングはやっぱり素晴らしい。

 

マシンのスプリングは筋肉の拡張なんだという言葉は印象的だった。

 

マシンは体の拡張。ガンダムみたいね。

手の内

昨日今日と豊和会のお稽古へ。

一週間前にやったことが全く体に残ってない感じ。

はじめて間もない、自分のクライアントさんもこんな感じなんだろうな。もっと優しくなろう。

先生がいってたとおり、うすーい絵具を塗り重ねている最中と考えて、落ち込まずに気長にやろう。

陰と陽。手のひら側が陰の流れ、手の甲側が陽の流れ。

動きやすい方向が違う。

手の内から動く。

引き投げの練習。物をとりにいく。手をそのまま残して移動して、腕を落とす。腕の落下の順番。前屈みになったり、肘が縮んでいない状態。肩をぐるっと回す。

脚の陰と陽で階段を登ったら楽だった。

足裏のかかとから入って、小指球通って、母指球に抜くという歩き方になった。